早く家に帰って子供を風呂に入れる予定が、本社で開かれた営業部の会議帰りの元部下たちにつかまって、強制的に飲み会に参加させられた。ビール一杯だけ飲んで帰る予定が結局1時間近くいて、家に帰った時、すでに子供は眠っていた……。
8月4日から、妻の実家に子供が1ヶ月間ほど行ってしまうので、あと数回しか一緒に風呂に入れないというのに。1ヶ月間子供に会えないのは辛いなー。あっ、もちろん妻もね。
あれこれ自分の日常を綴ってきたこの日記も今日が最後。
この3ヶ月間は、自分の人生についていろいろと考えることが多くて、でもその割にはゆっくり考える時間もなかったので、来月はこの日記を読み返しつつ、自分のこれからを考えてみます。
今日は本来、19:30からの飲み会だけだったのだけど、仕事が早く終わって時間をどうやってつぶそうかと考えていたところに、営業の方から誘いの電話がきた。で、午後6時過ぎからそちらに参加し、その後ハシゴすることにした。
だがしかし、1回目の飲み会は下ネタ連発で、このノリで次に行ったらシラケムードが……。そりゃそうだよな。みなまだ素面だし。秘書さんたちとの飲み会だったのに、ちょっと印象悪くしたかな?
仕事帰りの電車の中で、子供を二人連れたその母親があまりにキレイだったので見とれた。
家に帰って、妻に「今日帰り、つみきみほ似のきれーな人に会ったよ。しかも子連れ。」と言ったら、「つみきみほって東久留米に住んでんだよ。子供は5歳と4歳の年子。はなまるマーケットで言ってた。」と全然驚きもせずに言われたのでちょっとがっかりした。しかし、自分が会ったのがホンモノだという確証がとれて、とっても嬉しい。
顔が小さかったなー。
ペディキュアされた自分の足も、2日目になると見慣れてしまって、「俺って結構似合うじゃん」などと思ってしまうから不思議。しかしそれも、妻が「似合う、似合う!」とおだてるせいだ。
去年も妻に同じことをされ、その時は素足にサンダルを履いて平気で外出した。(去年は赤だった)
もっとも、電車に乗った時には周りの人にヘンな顔をされたが……当然か。
昼寝して起きたら、足の指の爪がすべて真っ黒に塗られてしまっていた。妻に「おいコラ、なんてことすんだよ。真っ黒じゃねーかよ。」と言うと、「違う。よく見て。濃い紫色でしょ。」と返された。そんなこと言ってんじゃないんだよ。
ん? これってもしかして……。
8月の一ヶ月間、妻が実家に帰るのだけど、シングル生活を送る俺が悪さしないようにってこと?
今日はほぼ一日外出。東京国際フォーラムで、ナレッジマネジメントに関するシステムの展示を見た。
英文版会社案内の校正をやらなけりゃならないのだけど、手付かずのまま日が過ぎてゆく……。
松屋に対抗するためだろうか。昼、カレーの王様の店頭に新メニューの見本があるのを見て、それに引かれて入ってしまった。最近、やたらとカレーが食べたくなる。
暑い。最近は朝、子供と一緒にシャワーを浴びている。
今日は午前中TokyoFMへ行ってからずっと気分良く過ごせていたのに、夕方、帰り際にコンタクトレンズをなくしてしまった。目にゴミが入ったので、それを取ろうとしてレンズをはずしたらそのままレンズが行方不明に。あぁ〜ああああああー。
「肉が食べたい!」という妻の一言で「牛角」へ。思えば、牛角は一年ぶり。
先週の土曜日同様、妻が銀座に出かけ、自分は息子と家で留守番。息子はホントに手がかからないので、二人で留守番といっても全然苦にならない。
午前中、女性雑誌の取材があった。モデルさんが2名来て撮影したのだけど、二人とも顔がちっちゃくて首が細かった。
夜は、会社のエライ人たちと飲み会。みんなたくさん給料をもらっているだろうから、今日はタダ酒かと思いきや2000円払うことに・・・。意外にうちの会社って、エラくなっても給料は少ないのかな?
仕事の優先順位をつけられないぐらい忙しい時ってある? 今、その状態に陥ってる。そんな時に限って、断れない飲み会の約束しちゃってるんだよなー。まぁ、正しくは“約束させられた”というのか……。明日の晩、元上司3名(うち2名は現在取締役になっている)と飲み会。飲んでる場合じゃないんだけどナー。
朝、妻に「カラダ中の毛穴からアルコールが出てるヨ」と言われるほど、昨日はマッコリをかなりの量飲んだ。しかし、不思議と二日酔いにはならず。でも寝不足。ゆっくり寝たい。
子供の頃から、台風が近づくと血が騒ぐタイプ。家の中にじっとしていられなくて、激しい風雨の中へ出て行こうとするのをよく親に怒られた。
そんな俺でも、さすがにスーツ姿でびしょ濡れにはなりたくない。今日の正午の時点では、とても建物の外に出ようという気にはならなかった。それで仕方なく、机の引き出しにしまってあったチョコレートを食べて済まそうとしたのだけど12:30頃には雨が弱まった。急いで外に出て、松屋に行った。ここはとっても愛想の良い女の子がいるので毎日でも行きたいのだが、いつもは列ができていて入るのをあきらめている。しかし今日は、台風のおかげで外に出る人が少なかったようで、すぐ座れた。
夕方、社内報にエッセイを書きたいという人からメールが来た。自ら申し出る人はほとんどいないので、こういうことがあると非常に嬉しい。
今日も一日家に居て、本の整理をした。引越し時に梱包したまま開けずにいた段ポール箱を、今日で全部開けた。本の整理といっても、ちょこちょこ読みながらやるのでそれほど作業ははかどらず、妻は「いつ終わるの?」とたびたび心配していた。案の定、夜になっても終わらなかったのだけど、それは本に埋もれながら読書をすることを、俺が幸せと感じているせいかも。
夕方、セール中のマツモトキヨシに行って、まとめ買いをした。
妻が一人で銀座に出かけて、俺は息子と二人で留守番。息子が寝ている間に、本の整理をした。
昼過ぎに母から電話が入り、開口一番「今朝のテレビに出てたでしょ!」と。近所の人が教えてくれたらしい。編集でカットされるかもしれないので事前に連絡はしていなかったのだけど、やっぱり教えておいてあげた方がよかったかな。
開店後しばらく、列ができていてすぐには入れなかった「カレーハウスCoCo壱番屋」が、前を通りかかったらなぜか空いていたので入ってみた。試しに基本のポークカレーで、辛さは3辛で頼んだ(2辛が、普通の辛口にあたるそう)。今日のでも耳にくる辛さではあったのだけど、辛いものが好きなだけに、いつか10辛に挑んでみようと思ったのであった。
今日は朝イチ、テレビ取材。店頭や商品を撮影した後、「もうこれで終わり」と思ったところに、「すみません。一言コメントがほしいんですけど…いいですか?」とディレクターからお願いをされた。良いも悪いも、仕事だから当然やるのだけど、いきなりの決定と久々にテレビカメラを向けられたことで、少し緊張した。1回トチッて、2回目でOKが出たのだけど、まだ表情がカタいように感じていた。もう1回撮ってほしかったな。緊張した様子がテレビに出るのって、すごく恥ずかしいから。
東京国際フォーラムで開かれている展示会「アウトソーシング2002」に、一人で出かけた。午前10時前に会社を出て、午後3時に帰社。
仕事柄、あまり本社の建物の外に出ることがない。だからたまの外出は楽しみたいと思い、銀座にある子会社に出向中の元部下を誘って、一緒に昼食。
“ルーマニア料理”という物珍しさに引かれて入ったお店は、ランチ時だというのに先に入っていたお客さんが一組だけ。一瞬不安になったけど、料理の味も量も満足した。きっと今日の雨のせいで空いていたのでしょう。
ちなみにこの元部下は、29歳・人妻。これが、もし夜に二人で会ったりしてそれを目撃されたりした日には、それなりに問題になるのかな?(全然そんな関係になる可能性はないのだが……)
夜は、再び銀座で飲み会。台風で電車が止まるのではないかというおそれもあったのだけど、中止にせず。ワインを飲みすぎた……。
昼休みになって早々に本屋に入り、立ち読みをしていたら本に夢中になってしまって、気が付いた時には昼食をとる時間がなくなっていた。しかし、昼食抜きでも午後辛くなることはなかった。1日3食たべなけりゃいけないことはないんだなー。これからたまには抜いてみようかな。(念のため買ったチョコも、今日は食べなかった)
夕方ぐらいから目が痛くなり、パソコンに向かっているのが辛くなった。ドライアイ? 昼間、暑さに負けてビールを飲んでしまった罰か?
妻の母と祖母は千葉の親戚をまわるため、午前9時過ぎの電車で帰って行った。その後、昼寝をしたけど疲れは取れず。
妻とその妹は同じ日が誕生日で、今日がその日。上京中の妻の母親と祖母を加え、夜、池袋の大龍門(台湾料理)でお祝いの会をやった。
今日で妻は27になり、その妹は20になったのだけど、初めて妹に会ったのは彼女が中学生の時だった。清純な雰囲気を持っていたのになー。今日の露出過多気味の格好を見たら、時の流れを感じた。
久しぶりに行った大龍門は、以前の丸テーブルが四角いテーブルに替わっていて、リニューアルしたようだった。料理は以前と変わらず、おいしくて、なおかつ安かった。にぎやかな店内でも、子供はまったくグズることもなく、料理を楽しめた。
うちの子供の良いところは、腹が減った時しか泣かないことだ!
疲労回復のため、今日は昼食をとらずに、空いている会議室で1時間丸々寝た。仕事疲れと睡眠不足からくる疲れ。明日・明後日の土日をゆっくり休んで、完全に疲労回復!といきたいところなんだけど、今夜から妻の母親と祖母が泊まりにきているのでそれもかなわず。
ふぅー。
昨晩、そして今朝、カレーを食べ過ぎて朝からずーっと満腹感が抜けず、昼食を抜いた。
夜、飲み会の席に行っても、まだまだ腹が減った感じがしなかったのだけど、「歓迎(ホアンヨン)」の餃子はウマくてウマくて、食べ始めたらたくさん食べてしまったのだった。
当社の商品開発過程における問題を探るため、過去商品開発に携わってきた人を4名ほどインタビューした。(5日までに9名インタビューする予定)
今まで知らなかった裏話を聞けて楽しかったし、商品開発の苦労がいろいろとわかって、開発過程における問題点も少し見えてきた。しかし、一日中人の話を聞いていたのでとっても疲れた。
話はかわるけど、このあいだソニプラで買って以来、アルトイズ・シナモンにハマッている。今日昼休みにトモズをのぞいたら、思いがけなく売っていたのでつい買ってしまった。
雨は好きなんだけど、ずーっとこんな感じで天気が悪いと気が滅入るなー。
最近何事につけ、やる気が出ないし……。
そんなわけで精神的にイライラがたまっていたせいか、一龍で食べて腹一杯だというのに、その後マクドナルドへ行ってしまった。(今、マックシェイクが100円だとはしらなかった)
ストレスがたまって食に走り、結果太る人の心理がわかったような気がした。
昼休みに「韓国記者団御一行様」と書かれたマイクロバスから、大勢の男性が降りてくるのを見かけた。昨日で終えたワールドカップの取材の後、今日は東京観光でも楽しんでいたのだろうか。
どこへ行くのかと見ていたら、一龍に入って行った。さすが一龍は、クチのウルサそーな人たちも唸らせる、本場の味を提供しているということなのだろうか。
ところで自分の今日の昼食は、浅草むぎとろのむぎとろ定食。ここがもう少し自分の会社の近くにあれば、週3日通ってもいいのになー。むぎとろだけでなく、魚もうまいし、接客もいいし…、おすすめの店。
1965年12月14日
血液型 :-----
身長 :173cm 体重:74kg
居住地 :東京都東久留米市 妻子(男×1)と同居
給与収入:月約35万円
アルバイト収入:
仕送り:
親からの小遣い:
家賃:月9万円
自由になる金額:約5万円
ファッション代:月約0〜1万円