いよいよ今日でASHBYSが閉店。本当に残念。紅茶を1種類飲むごとにスタンプをひとつ押してくれるカードがあって、30種類の紅茶を制覇するまで残り2つだった。営業最終日にその2種類を飲んで、プレゼントをもらった。
家に帰ったら、部屋に広がっていた荷物の山がすっかり片付いていた。妻の整理力(というのかな?)ってすごい。そのうちオレも整理されちゃったりして・・・。
今日は新居への引越し第2弾。徒歩10分の距離なので、洗濯機や冷蔵庫などの大きな物だけヤマトに頼み、あとはレンタカーで何回も往復して運んだ。
間抜けだったのは、荷物の移動が終わる頃になってようやっと、移動してからの整理がまた大変だということに気付いたこと。引越しって“運んで終わり”じゃないんだよね。ころっと忘れてた。
ベッドを組み立てたり、すぐ使うものを並べたりしてたら、結局寝たのは午前一時過ぎだった。
昨日の引越し作業の疲れが残っている。頭は冴えているんだけど、体がだるい。明日も引越し作業があるので、今日は早く寝よーっと。
しまったぁー。ヤバいものは、もっと早くに処分しておけばよかった。
今日は会社を休んで、引越し作業の第一弾。レンタカーを借りて、ドイトで段ボール箱を買って来て、荷物を新居まで運んだ。
荷物といっても、本が大半。自分がこんなに本を持っていたのかと改めて思ったのだけど、それらの中にはHな本もあるわけで、それが全部妻にばれた。あーあ。
東京国際フォーラムで、ナレッジマネジメントに関するセミナーがあって出席した。休憩時間に銀行に行っていたら昼食をとる時間がなくなり、コンビニでおにぎりを買って食べた。
新居の窓につけるブラインドを買いに、池袋のビックカメラに行った。今のところに二人で住み始めた6年前、それは同棲を始める時だったけれど、その時も最初に生活用品を買いに行ったのはビックカメラだった。ベットも羽毛布団も掃除機も洗濯機も、一揃買ったのだった。当時からビックカメラは便利だと思ったけど、最近は有楽町にも新宿にも進出して、ますます便利だ!
さてそれから、池袋から丸の内線に乗って東京駅に行き、リニューアルしたばかりの大丸へ。食品フロアを一通りまわって、新しく入ったお店をチェック。
その後、銀座まで歩こうとしたところで、雨に降られた。八重洲ブックセンターで時間をつぶし、再び歩き出すと、左方向に大きな虹!。しばし見とれた。虹を見たのは何年ぶりだろう。
いい天気。絶好の掃除日和。
子供が寝返りを打つようになり、「そろそろかな」と思って決めた引っ越し。駅をはさんで反対側への移動なので、遠くに行くわけではない。今日は引っ越し前の新居の掃除をした。
お昼に、中華焼きそばの大盛りを食べた。「チャイナ白魂」の"大盛り"は半端じゃなく量が多い。注文した手前全部食べたのだけど、夜になっても腹が空かず、結局夕飯は食べなかった。
ゆっくり落ち着けて、しかも全席禁煙なので好きだった紅茶専門店「ASHBYS」が今月末で閉店するというので、今日会社の帰りに久しぶりに寄った。
去年、ある試験の勉強をするのによくここを使った。この店の存在なくして合格はなかった。閉店は本当に残念。
残業していたら、部長がピザをとってくれた。ピザーラのピザは久しぶり。他の部署の女性社員も呼んで一緒に食べた。“女性社員”というところがポイントね。
なんだかんだと雑務が入って、本来の仕事がはかどらない。
今日はいつもより15分早く昼休みをとった。わずかの時間のズレなのに、いつも並んでいて入れなかったラーメン屋に入ることができた。食券を買った後、自分の好みの麺の固さやスープの濃さ、載せる具などを紙に書いて出す。合理的なやり方を取り入れていると思った。箸袋を見るとすでに6店も出しているらしい。知らなかった。
石神井公園に家族3人で出かけた。自分たちと似たような子連れの家族が多いのに驚く。昨日の日記の続きになるけど、最近はきれいなお母さんに関心が向く。子供を産んでからもきれいでいられるのは立派! 昨日の日経夕刊でシンディ・クロフォードが書いていたけど、相当な努力の結果なのだろうと思う。
今日は土曜日だが、女子中高校生の会社見学があって出勤した。生徒23名と先生4名。自分の歳になると、生徒より先生方に関心が向くのであった。
今日は会社の健康診断。30歳以上の社員は血糖検査を行うので、診断前6時間は食べ物を摂取してはいけない。(水やお茶などの糖分を含まない飲み物は飲んでもかまわない) いつもは結構きつく感じるのだけど、今日は二日酔いで朝食をとるどころではなく、とにかく朝から気持ち悪かった。尿を採って、血を採って、心電図とって…。昨夜のアルコールの影響を心配したけど、問題はなかった。ホッ。昼頃にはアルコールが抜け、腹も減って、旺盛な食欲が復活! 昼食は大盛りのラーメンだったのだけど物足りず、コンビニでおにぎりを2個買って食べた。オレって元気だな。
昨夜は午後11時にはベッドに入って、久しぶりに8時間寝た。今日はアタマすっきり!!!昼食は一人で白魂(ハッコン)へ。ここは店員の人が皆親切だし、おいしいし、量も多い。おすすめできる店。
昨夜、サッカー(日本代表×ノルウェー)を見たので寝不足気味。朝、起きるのも遅かった。だから、いつもは駅から会社まで10分ぐらい歩くところを、今日はタクシーを使った。
昨日の夕方、ある取締役からようやく社内報の巻頭言に載せる原稿をもらえた。それで今日、編集をお願いをしている人に急いで送った。な〜んでエライ人ほど締切りを守ってくれないかなー。ナメられているんだよね。締切り過ぎても罰があるわけじゃないから。まぁ、そう言っている自分が、ココにupするのを4日間もサボっちゃったんだけどサ。
8日から会社のパソコンが新しくなった。事務系社員は1人1台の環境なのだけど、自分はこれまで5年前のパソコンでwindows95、メモリも32MBだった。新しいパソコンはwindows98(近くXPになるらしい…)、メモリは128MB。でもキーボードはこれまで使っていたIBMのThinkPadの方が打ちやすかった。新しいパソコンのキーボードは、軽すぎてイマイチよくない。妻との喧嘩は、とりあえずおさまった。
午後から家族で原宿に出かけ、表参道を通って青山、広尾、恵比寿まで歩いた。表参道でたまたまのぞいたギャラリーに展示していたペーパークラフト。紙で作られているのに、今にも動きだしそうな感じや愛らしさを見ているうちに自分でも作りたくなって、数点キットを買ってしまった。夜、金曜日から続く夫婦喧嘩がぶり返した。これって何年ぶりかの重いもの。ふー、疲れる。…って、妻も同じことを思っているんだろうな。
最近、NTT DoCoMoのCMテーマソングが頭から離れず、今日ついにCDを買ってしまった。聴いてると心が癒される。
朝から妻と喧嘩し、午前5時半頃の電車に乗って出勤。電車は空いていて快適だけど、気分は悪い。おにぎりなどをコンビニで買って会社で食べ、朝の6時半から仕事開始。電話や上司の世間話で邪魔されることなく、仕事が進む。早朝出勤はいいかも。でも続かないな。夜は、久しぶりに元部下を含む営業の人たちとの飲み会。営業系の飲み会はノリがいいので、つい飲み過ぎる。
今日の昼食は5月1日とは違う元上司と一緒に、久しぶりに韓国料理店「一龍」へ。ここは馴染みの店で、以前は週3回通った。ランチはどれを選んでもおいしいけど、おすすめはビビンパとビビンウドン、それにユッケジャンクッパ。で、今日はビビンウドン。ウマカッタァ!元上司のおごりだったので、今日の消費はゼロです。
毎日1本、1リットルパックの緑茶を会社で飲み干している。空調のせいか、デスクワークなのにのどが乾く。今日は3日分まとめ買い。会社の中の自販機でも缶緑茶が1本100円で買えるけど、紙パック緑茶は1リットル1本98円(税別)だからお得でしょ。
社内報の編集をしている。次号は新入社員特集。新入社員全員に入社後の抱負などを書いてもらっている。それらの原稿を見ると、今年は字の上手な人が多いと思う。自分達の世代に多くいた、丸文字を書くような人は一人もいない。字が上手だとその人の人間性まで良く思えるので、今年は優秀な人材が多く入社したようにも思えてくる。最近、字をややいい加減に書いていたことを反省し、自分だけのメモといえどもしっかりきれいに書こうと思う。小さな決意。
最近一人になる時間が全然なくて、妻に「お願いだから出かけてくれ、子供の面倒はみるから」とずーっと言い続けていたら、GW最終日になってようやっと実現した。昼過ぎから妻が出かけて、子供と二人で留守番。これでゆっくり本が読める!そう思ったら甘かった。生後3ヶ月になるとそうそう寝てもくれず、相手をしていたら結局何もできなかった。でも親子のスキンシップは図れたから、まぁいいか。
子供の初節句。久しぶりに自分の実家に出かけた。今住んでいるマンションは駅まで徒歩1分弱なので、車を持つ必要性を感じず所持していない。いつもレンタカーを借りて行くのだけど、今回は予約したのが一昨日。さすがにGWだけあって、第一希望の一番小さな車は借りらなかった。結局カローラに。でもカローラって、こんなに広かったっけ?カーナビ付きなので、実家からの帰りに妻からいきなり「新座のトイざラスに行きたい!」と言われても全く問題ナシ。カーナビのおかげでGWの渋滞も回避できたし、ホントに便利だ!初めて通った志木街道のけやき並木の美しさも、カーナビがなければ見られなかった。そうそう、自分の実家がある埼玉県入間市の茶畑の風景も美しい。特にこの時季は緑が鮮やか。ちなみに狭山茶の発祥の地は狭山市ではなく、入間市ですよ。
ヤラれた!母の日のプレゼントを買いに銀座に行ったはずなのに、妻にねだられてTOD'Sの靴を買わされてしまった。「誕生日プレゼントとして……ね?」ってさぁ、誕生日は7月じゃん。でも日頃の育児の頑張りを見てたら、無下にNOとも言えず…。そもそもTHE GINZAに入ったのが間違いだった。「ちょっと見てっていい?」と店先で聞いてきた時から、いや今日出かける前からすでに計画されていたのかもしれない。結局、母の日のプレゼントは池袋で買ったのでした。
今日は午後から家族3人で散歩。ユニクロに寄ったけど、4日前にたくさん買ったばかりなので今日は見るだけ。ユニクロは4月の既存店売上高が前年同期比4割減と伝えられているけど、去年が異常だったんだろうな-。食べれば消える食品と違って、服って捨てない限り家にたまっていくし…。その点、シャトレーゼはどんどん売りまくっても安心だ!今日もお客さんでいっぱい。あのおいしいシュークリームを1個65円で売ることができるシャトレーゼはすごい!
午前中TOKYO FMへ。「柴田玲のSupreme」という番組で、当社の商品が取り上げられたため。「FMソフィア」の後番組ということだけど、「FMソフィア」がすでに終わっていたとは知らなかった。TOKYO FMへは何度か行ったことがあったけど、スタジオまで行ったのは初めて。柴田さんはとっても感じの良い方!爽やかな晴天で、スタジオがある9Fからの眺めは最高だったし、藤丸由華さんにも会えたし、今日はいい日だった。
今日の昼食は、元上司と久しぶりに一緒にとった。赤坂・一ッ木通りにあるヴェトナム料理の「フォーハウス」で。今日初めて行った店だけど、ここはイイ! シーフードピリカラのフォーに、揚げ春巻とヴェトナム風チャーハンを付けたセットを選んだ。おいしかった。そのうちランチメニューを制覇したい。この元上司とは、仕事に限らず私的な話もする間柄。昔、「“結婚してもいい”と思える女とだけつきあえよ。そうすれば万が一の時(それってもちろんデキちゃった時ね)にも後悔はしないから」というアドバイスをくれた人。その後その言葉を忠実に守ったオレ。でも、好きでつきあった人なのに「一生つきあえないな」と感じた時になぜか思い出し、別れを踏み切らせる言葉にもなった。
1965年12月14日
血液型 :-----
身長 :173cm 体重:74kg
居住地 :東京都東久留米市 妻子(男×1)と同居
給与収入:月約35万円
アルバイト収入:
仕送り:
親からの小遣い:
家賃:月9万円
自由になる金額:約5万円
ファッション代:月約0〜1万円